【マザーズバッグ】失敗しない選び方と人気ブランド
育児中のママ・パパにとって、マザーズバッグは毎日使う必需品です。
でも「どれがいいの?」「何を基準に選べばいいの?」と迷ってしまう方も多いはず。
マザーズバッグの種類や選び方、人気ブランドまで分かりやすくご紹介します!
1. マザーズバッグとは?
マザーズバッグとは、赤ちゃんとの外出時に必要な荷物をまとめて持ち運ぶためのバッグです。
おむつ、着替え、哺乳瓶、母子手帳など、とにかく荷物が多くなる育児中。
そんなママ・パパのために、収納力・機能性に優れたバッグが「マザーズバッグ」です。
普通のバッグと違う点は、
・たくさんのポケットで整理しやすい
・撥水・防汚などの機能素材
・長時間持っても疲れにくい設計
といった「育児のための工夫」がされているところです。
2. マザーズバッグの種類と特徴
マザーズバッグには、大きく分けて以下のタイプがあります。
● トートタイプ
収納力に優れ、荷物の出し入れもスムーズ。ベビーカーに掛けやすい形も多く、短時間のお出かけや買い物に便利です。
● リュックタイプ
両手が空くので、赤ちゃんを抱っこしながらの移動に最適。最近はパパと共有しやすいユニセックスなデザインが人気。
● ショルダータイプ
コンパクトで持ち歩きやすく、ちょっとした外出にぴったり。トートやリュックと併用する人も多いです。
● 2WAY・3WAYタイプ
トート・リュック・ショルダーと形を変えられるので、シーンや成長段階に応じて長く使えるのが魅力。
3. マザーズバッグの選び方【5つのポイント】
失敗しないマザーズバッグ選びのためには、以下のポイントを押さえましょう。
①収納力とポケットの数
おむつ、哺乳瓶、ガーゼ、母子手帳などを分けて収納できるポケットが多いと便利。外ポケットがあると、すぐ取り出せて◎。
②軽さと持ち運びやすさ
荷物が多くなる分、バッグ自体が軽量だと助かります。ベビーカーに掛ける時も重すぎると倒れやすいので注意。
③防水・撥水などの素材機能
突然の雨やミルクのこぼれにも安心な素材を選ぶと長持ちします。洗える素材だとさらに便利。
④デザインと普段使いへのなじみやすさ
シンプルなデザインなら、育児後も普段使いできてコスパ◎。おしゃれなママも満足のブランドも多数。
⑤パパと兼用できるデザイン
黒やグレーなどのシックな色味を選べば、パパも抵抗なく使えて◎。家族で共有できるのは実用的です。
4. 人気ブランド別おすすめマザーズバッグ
■ アニエスベー
シンプル&上品。ファッション性を重視するママに人気。ブラックカラーが多く、パパとも共有しやすいです。
■ マリメッコ
北欧デザインでカラフル&モダン。軽量で、収納もしっかりあるのでおしゃれママにぴったり。
■ ジェラートピケ
甘めなデザインが特徴。ママ友とのお出かけにもぴったりで、プレゼントにも人気です。
■ モンベル・ザ・ノースフェイス
アウトドアブランドならではの丈夫さと機能性。リュック派のママ・パパに高評価。
■ 無印良品・西松屋・アカチャンホンポ
リーズナブルながら機能的。初めてのマザーズバッグにおすすめのエントリーモデルが豊富です。
5. ライフスタイル別おすすめバッグスタイル
● 電車・バス移動が多いママ
リュックタイプがおすすめ。両手が空くので、ベビーカーの操作や赤ちゃんの抱っこもスムーズです。
● 車移動が中心のママ
トートタイプが便利。車内にそのまま置いておけるし、荷物の出し入れもしやすいです。
● 上の子がいるママ
動き回る子どもと一緒に外出するなら、リュック一択!体の負担が少なく、両手がフリーになります。
● 双子や年子育児の場合
とにかく大容量&整理しやすいバッグが必要。3WAYタイプや、大きめのリュック型が人気です。
6. 実際に使って分かった!ママたちのリアルレビュー
よかった点
「ポケットが多くて整理がしやすい」「軽くて肩が疲れにくい」「撥水素材で雨の日も安心」
失敗した点
「デザイン重視で買ったら収納が足りなかった」「思ったより重かった」「開け口が狭くて物が取り出しにくい」
長く使うためのコツ
・汚れやすい部分はこまめに拭く
・使わない時は中に新聞紙などを入れて型崩れ防止
・中身の整理にはバッグインバッグも活用
7. まとめ:自分の育児スタイルに合ったバッグを選ぼう
マザーズバッグは、単なる「育児用バッグ」ではなく、あなたの育児ライフを支える大切な相棒です。
育児スタイルや移動手段、好みに合わせて、自分にぴったりのバッグを選んでみてくださいね。
人気ブランドやリアルな口コミを参考に、失敗しない買い物をしましょう!
【素材別】マザーズトートバッグの人気ブランド一覧
① ナイロン製トートバッグ
軽くて丈夫、水や汚れに強い。使いやすさ重視のママに◎。
ロンシャン(LONGCHAMP) 折りたたみ可能で軽量。マザーズバッグに愛用する人が多い。シンプルで長く使える。
マークジェイコブス(MARC JACOBS) 「トートバッグ」シリーズが定番。太めのストラップとカジュアルなナイロン素材が人気。
レスポートサック(LeSportsac) カラフルで軽量、洗えるナイロン素材。大容量でママ人気高し。柄が豊富で選ぶのも楽しい。
アニエスベー(agnes b.) 黒ナイロンの上品な雰囲気がママ・パパ兼用に◎。軽さと収納力のバランスも優秀。
② キャンバス製トートバッグ
ナチュラルでカジュアルな印象。普段使いにもマッチしやすい。
マリメッコ(marimekko) 北欧デザインのキャンバストート。大きめサイズと明るい柄が特徴。収納力も◎。
オーシバル(ORCIVAL) しっかり厚手のキャンバスで丈夫。フランス発のブランドで、シンプルながら存在感あり。
L.L.Bean アメリカの定番キャンバストート。刺繍カスタムができて、兄弟分けやプレゼントにも。
無印良品 リーズナブルでシンプル。内ポケット付きタイプもあり、使い勝手よし。
③ ポリエステル・合成繊維系トートバッグ
軽量で型崩れしにくく、お手入れ簡単。機能性に富んだバッグが豊富。
スウィートマミー(Sweet Mommy) ママ向けに設計された多機能トート。撥水素材でお手入れしやすい。
フェフェ(fafa) ラミネート加工の合皮風素材。個性的なカラーと柄が魅力。
アネロ(anello) 撥水加工の多機能バッグが豊富。トート型でも開け口が広く実用的。
ニトリ・西松屋 機能性重視で低価格。撥水・ポケット付きでお試しにも◎。
④ レザー(合皮含む)製トートバッグ
上品さときちんと感があり、通勤ママにも人気。重さや価格はやや高め。
ケイト・スペード(Kate Spade) おしゃれで実用的。大容量のトートはマザーズ用途にも。通勤と兼用可。
フルラ(FURLA) シンプルで高見え。ナイロン×レザーのハイブリッドモデルもあり。
トプカピ(TOPKAPI) 牛革とナイロンのコンビバッグが人気。高品質ながら軽さも◎。
ジェラートピケ フェミニンな合皮バッグもラインナップ。オシャレと機能の両立を狙う方に。
まとめ:素材ごとに最適なブランドを選ぼう
素材タイプ 向いているママ
ナイロン 機能性重視、軽量派
キャンバス カジュアル&ナチュラル派
ポリエステル系 お手入れ簡単・実用性重視
レザー系 通勤兼用・きちんと感重視